何年前からかは忘れましたが、
サラリーマン川柳っていうのが話題になりましたよね。
今年もそのサラリーマン川柳の、入選100作品が選ばれました。
「うまい!」と思わせる作品が
毎年ほんとに多くて、読むたびに
「これ書いた人、コピーライターの仕事できる
んじゃないの?」と思ってしまいます。
では、今年の入選100作品を少し
紹介しましょう。ちなみに、川柳の後ろの
( )の中に書いてあるのは、
その川柳を書いた人のペンネームにあたるものです。
「意見出せ 出したら指示が倍返し」(理不尽な上司)
去年はTBS系ドラマ『半沢直樹』が大ヒットとなりました。
このブログでも何度か書かせてもらいましたが、
今年はこの『半沢直樹』にあやかった作品も
多かったそうです。
ほかにも、「やられたら やり返せるのはドラマだけ」(夢追人)
とか「オレの部下 半沢みたいな奴ばかり」(七福神)
なんてものもあったそうです。
「今でしょ!とNISAの勧誘 金NAISA(ないさ)」(フッ!なっしー)
去年は、「倍返し」のほかにもいろいろな流行語が
できました。この作品もそんな流行語を使ったようですね。
流行語大賞には輝きませんでしたが、NISAというのも
銀行のCMを見てたらすごく言われてた言葉でした。
ほかにも「妻たちの女子会ランチ見てじぇじぇじぇ」(節約ランチ)
などの川柳もあったようですよ。
「うちの嫁 後ろ姿はフナッシー」(段三っつ)
サラリーマン川柳では、おなじみの
自分の奥さんへの悪口の川柳ですね。
今年もやっぱりありました。
去年ブレイクしたゆるキャラ、ふなっしーに
かけているのがおもしろいですね。
「プリクラに写る娘は誤表示だ」(中年小僧)
これもうまい川柳ですね。
これは、去年の大阪のホテルから始まった
メニューの食材偽装表示にかけて作られたもの。
それを自分の娘への悪口にからめたのが
とても上手です。
毒舌なのに、ちょっとクスリと笑えるところが
サラリーマン川柳のすごいところです。
さて、そんなサラリーマン川柳、
今回100作品が入選となりましたが、
一般投票によってベスト10が選出される
「私が選ぶサラ川ベスト10投票」というのがあるそうでして、
3月19日まで投票が受け付けられてるそうです。
もし興味があれば、みなさんも投票してみてはいかがでしょうか?
Macshopスタッフからでした!