忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   
カテゴリー「Macの知識」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WWDC2013について―第2編―

昨日のブログにも書いたとおり、今日もWWDC2013についての
情報をアップしていきます。
今日のテーマはiPhone用の新OSである「IOS7」です。
昨日のは、MacのOSについてでしたが、
iPhoneのOSについても、進化が遂げられるみたいです。

これも、別のMacshop店員が、解説してくれてました。
MACSHOP店員のブログ」を読んでいただいてもいいのですが、
ここでも、そのブログの本文を載せさせていただきます。

「いままでも数多くのバージョンアップを施してきた
IOSですが、今回は超久しぶりとなる
完全に新型ともいえる大幅なリニューアルとなっています。
特に注目する部分をいくつかピックアップします。


まず第一に気になるのはデザインの変更です。
これは予想されていたのとほぼ同じの
シンプルデザインに一新されました。
これが良いのか悪いのかは、好き嫌いによりますが
目新しくなることは嬉しいことです。
見た目から「今回のは今までとは違うぞ!」という
意気込みも伝わりますよね。

デザインどーコート言うこともあるでしょうが
やはり、色数を落とすことで
メモリへの負担減効果も狙っていることは確かでしょう。
かなりの画面で単色、特に真っ白が目立ち
新しいアニメーション効果をより
素早くスタイリッシュに表現するためへの尽力とも
捕らえられます。
(中略)
更に隠れ機能で、背景にパノラマ画像をおいておくと、
iPhoneをうこかすことによって背景も動くという
奇跡的なアイデアも取り込まれています。
(一番下の動画に収録)


そして次に大きなニュースといえば
「コントロールセンター」の搭載。
すでに脱獄アプリでは当たり前となっていた機能ですが
ようやく公式でも誕生しました。

下からのスワイプでいつでも登場し
Wi-Fi、buletooth、などなど、細かいけど
しょっちゅういじらないといけない機能全部が現れます。
これ、ロック画面からも出ますんで、とてつもなく
便利な機能となりそうですよ。


最後に注目なのがマルチタスキングが可能になったことです。
全てのアプリをいつでもブラウジングのタブ感覚で切りかえれます。
あれやこれやと忙しい人にはもってこいの機能でしょうね。

時間表見たり、メモしたり、ネットで調べたり、
とかいう作業を同時にすることがありますが
この機能があれば、お茶の子さいさいでしょう。


と、まあ、まだまだ本当は優れた部分がるのですが個人的には
機能も向上したうえ、アップルらしい遊び心が随所に感じられる
素晴らしいできばえと感じました。」

わかりやすい説明なので、「ほおほお」と
思いながら読んだ方も多いと思います。

秋ごろに公開となるらしいのですが、もしその際に
iPhoneを売りたいとお考えの方は、ぜひ
iPhone高価買取のMacshopへよろしくお願いします!!
PR

WWDC2013について―第1編―

Apple社が、自社の新製品などを発表するWWDC2013。
先日、それが開催され、このブログでも
取り上げようと思っていたのですが、
なんせ最近忙しかったため、なかなかそのことについて
記事を書けずな日々が続いてました。

そんな折、別のMacshopスタッフが、
そのことをブログにアップしてくれてました。感謝です!
そのブログの拡散という形にはなりますが、
WWDC2013で、どんな発表があったのか、
2日間ほどかけてみなさんにも
説明できればと思います。

今日は、PC用の新OSである「Mavericks」についてです。
Macshopスタッフのブログには、こう書かれています。

「さて、待ちに待ったWWDC2013が開催されました。
事前に予想されていた新商品発表にかんしては
ほぼ「スカ」で、iPhoneに関する新商品発表はゼロという
残念な結果に終わりました。

唯一予想通り発表されたMacbookairですが
Retina搭載もなくCPU入れ替えのみというこれまた残念な
発表となりました。

まあ、CPUの恩地を受け駆動時間が延びたという事、
実質全商品値上げの中、バージョンアップしたということで
割安感は出たかなという程度です。
ちなみにこの新型Macbookairはすでに商品差し替え済みで
絶賛発売中です。

と、ここまで読めば残念感しかないのですが、ご心配なく。
今回のカンファレンス、誰もが予想しなかった
発表が相次ぎました。

まずはその第一弾として記事にするのが
新OS「Mavericks」の突然の発表でした!
とうとう猫の名称シリーズからはなれ、そのリニューアルの
協調性も感じられるとおり、すさまじい進歩を遂げています!

まず、正式に今回からマルチディスプレイに対応しました。
そして何より凄いのがCPUのパフォーマンスが
今現在のLIONの1.5倍になります。
LIONは当初から思いといわれており、Snowleopardで止めてる方も
沢山おられるのが現実。
ようやくそのあたりも踏襲した「使える新OS」となりそうです。

SAFARIも改善が施され、電力消費の激減、読み込みスピードも
FireFoxの3倍となるようです。
大変魅力はありますが、やはり、後はスピード結結よりも
使い勝手にも手を伸ばしてほしかったですがねw

あとは、iBookの搭載や、iCalが大幅バージョンアップし、
道順や天気情報までも入力できるようになりました。

まあ、かくかくアプリのバージョンアップもいいですが
やはりパフォーマンスの大幅向上は
性能が低いノートなどでも大変助かることで
発売が今から楽しみですね!

しかし怖いのがぶーときゃんおぷ関係でまた不具合が一から
調整しなおしなんかにならなければいいのですがね・・・、それだけが心配です。」

さあ、このMavericks、どうなるのか。
今後のApple社の業績を占う一つの要素になるのは
間違いないのではないでしょうか。

次回も、WWDC2013について、書いていきたいと思います。

iPod,iPadの値上げ

自分も驚きました。
Apple社が、iPodやiPadの値上げを突然発表しましたよね。
『報道ステーション』で放送されてたので、
知っている方も多くいることでしょう。

値上げ額がどれぐらいか知っていますか?
Macshop店員のブログ』には、このように説明されています。

iPad Retina
ディスプレイモデル

改定前 改定後 上げ幅

Wi-Fi 16GB 42,800 49,800 +7,000
Wi-Fi 32GB 50,800 59,800 +9,000
Wi-Fi 64GB 58,800 69,800 +11,000
Wi-Fi 128GB 66,800 79,800 +13,000
Cellular 16GB 53,800 63,800 +10,000
Cellular 32GB 61,800 73,800 +12,000
Cellular 64GB 69,800 83,900 +14,100
Cellular 128GB 77,800 93,800 +16,000

iPad mini

改定前 改定後 上げ幅

Wi-Fi 16GB 28,800 32,800 +4,000
Wi-Fi 32GB 36,800 42,800 +6,000
Wi-Fi 64GB 44,800 52,800 +8,000
Cellular 16GB 39,800 46,800 +7,000
Cellular 32GB 47,800 56,800 +9,000
Cellular 64GB 55,800 66,800 +11,000

iPad 2

改定前 改定後 上げ幅

Wi-Fi 16GB 34,800 39,800 +5,000
3G 16GB 45,800 53,800 +8,000

iPod touch

改定前 改定後 上げ幅

Wi-Fi 32GB 24,800 29,800 +7,000
Wi-Fi 64GB 33,800 39,800 +6,000

理由は、為替変動によるためと発表されています。
つまり、円安が響いたということですね。
ただ、円高のときに、これらの製品が値下がりしたかというと、
そんなことはあまりなかったですよね。

どうして、このときだけ、すばやく価格変更を打ち出したのか、
正直疑問はぬぐえないでいるのは、自分だけでしょうか?
このままApple社が、右肩下がりにならなければいいのですが…。

ちなみに、iPodやiPadを売りたいと検討していたことを
思い出した方がいらっしゃいましたら、
われらがiPodやiPad高価買取のMacshopへぜひどうぞ。

iPadとモバイルPC、いいのはどっち?

われらがMacshopでは、iPadの高価買取も
やらせてもらっています。
そんなiPad、今から買いたいと思っている方は
いらっしゃいますでしょうか?
「興味はあるし、デザイン的にもかっこいいし、
もうノートパソコンとか、モバイルPCも
いらないよね?」と思っている方も、
いらっしゃるかもしれません。

はたして本当にそうでしょうか?
実はモバイルPCもiPadも一長一短でして、
自分が、そういうIT機器で何をやりたいのかで、
実はモバイルPCのほうが向いているということも
大いにありえますよ。

たとえば、文書作成。
モバイルPCは、キーボードやマウスを使って
入力しますので、キーボードでの入力という
武器を使って、何千もの文字を打つことができます。
論文なんかも書けちゃいますよね。
そして、マウスとかで装飾を施すなど、
細かな作業だってできちゃいます。

しかし、iPadは、指で画面をタッチしながら入力しますので、
twitterなどの短めな文を入力するのはいいのですが、
何千もの文字を打つのは非現実的です。

ただ、iPad用には、現在、いろんなアプリが開発されていますので、
話題のサービスや新しいサービスをどんどん受けることができます。
ただ、現状では、iPadでははがき作成はできませんし、
Flashを使ったゲームもできません。

もちろん、iPadは、視覚的・直感的に動かせるタッチパッドですので、
子どもうけがいいのはiPadでしょう。
子どもにITに触れさせるには、最初にiPadを使ってみると、
いいかもしれませんね。

自分がその機器を持って何がしたいのか、
ぜひ検討してからお買い上げという流れのほうが
いいですね。
さて、そんな話をしていて、iPadを売りたいことを思い出した
方がいらっしゃいましたら、iPad高価買取のMacshop
ページを訪れてみてください。

iPodの裏ワザ

やっぱり機械だからこそ、こういうことが起こるんでしょう。
iPodを使っていて、「なんでこうなっちゃうんだろう?」
「これをしたかったのに、なんか余計な動きをしている…」
なんてこと、あるんじゃないでしょうか?

今回は、少し手短になっちゃうんですが、
iPodを使う上での、トラブルシューティングを
説明することにしますね。

iPod touchのデータをiPhoneに引き継ぎたいのに、どうすればいいの?
これは、iTunesと同期していれば、iTunesに入っている音楽やアプリを
新しく買ったアイフォンに引き継ぐことができますよ。
(つまり、iPod touchにダウンロードしてあるデータをiTunesにも
残しておくといいわけです。
iTunes経由で行くと、すんなり取り込めますよ)

とりあえず書けそうなトラブルシューティングを書きました。
ちょっとだけになっちゃってすみません。^^;
ちょっと今日はこれぐらいの更新で勘弁してください。
Macshopは、みなさんのご期待にそえるように、
がんばっています!!

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]