忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   
カテゴリー「中古品買取業者の裏常識」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iPhoneを高く売るための知られざるコツ

iPhoneを高く売るには?
iPhoneを売りたいと思っておられる方にとって、
のどから手が出るほど欲しい情報でしょう。

よく言われるのが、
「外見がきれいな状態にすること」
「付属品とまとめて査定してもらうこと」
ということであり、けっこう知られていることだと思います。

しかし、それだけでない、もう一つのコツがあります。
ほとんど知られていないコツですが、それは何か。
Macshop店員のブログに載せられているものの、抜粋という形で
紹介します。

「実はiPhoneやiPadは「Jailbreak "脱獄"」という行為が出来ます。
簡単にいうと、著作権の問題上
アップルがiPhoneの使用できる範囲を制限している枠を取っ払う行為です。
ハッカーによるプログラムにより実行する事が出来ます。
以外ですがこの行為、
海外の世紀の大裁判で個人での仕様は無罪と判決が出ています。

なんで、そこそここれを知っている人は
この脱獄がしたいので、それが出来る本体を探しています。

ではどれが出来るの?

実はこれ、本体の問題ではなく、
ファームウエアの問題なんです。
本体が今、どのファームウエアかによって
脱獄が出来るか否かが決まるんです。


以外と皆さんは、売るときには最新のバージョンにしておくほうがいい
なんて思いますが、違うんです。
本体の傷や、それらも大事な査定要素ですが
脱獄が出来るものか否かも大きな査定基準になっているんです。」

いかがでしょう?
これはかなり意外な情報だったのではないかと思います。
どのファームウェアがいいのかは、
Googleなどで検索していただければわかるかと思います。

さて、そんなiPhoneですが、買取はぜひ
iPhone高価買取のMacshopまでよろしくお願いいたします!!
PR

古本買取でのちょっとした裏事実

こんばんは。
「最近、中古品買取業者の裏常識のカテゴリの内容について
ブログを書いてないなあ」とふと思ったので、
今日はその内容について書こうかなと思います。

その中でも、みなさんにとって、なじみの深い
古本の買取について、ちょこっと情報をお教えしますね。

みなさん、古本を売った経験はないでしょうか?
自分もあります。
(ブックオフに行って売ったことがあります。)
売ったときに、「あれ?」と思った経験はないでしょうか?

たとえば、「帯つきで売った本なのに、
こんなに安いの?」と思ったことはありませんか?
実は、古本買取については、帯が付いていても、
査定には何の影響もないんです。
Amazonの中古書籍の商品評価のガイドラインというものが
あるのですが、これも帯の有無はまったく問題にしていません。
同様に、アンケートはがきなどが付いているかどうかも
査定に影響しません。

それから、注意してほしいのが、値札シール。
とくにブックオフとか古本市場など、古本屋さんで
買った本にあてはまるのですが、
裏表紙に値段が書いてあるシールがありますね?
これの有無は、査定に大きく影響します。
値札シールはきれいにはがして売ると
評価が高くなります。
ポイントは「きれいに」はがすことです。
値札シールの跡が残るだけでも、それだけでアウトです。

これが少しでもみなさんの参考になればうれしいです。
今回は、古本について書きましたけど、
iPodやiPhone,iPadなどの中古品の買取はMacshopまでお願いします!

中古品を買い取る値段の決め方

みなさんがたとえば中古の本を売ろう、CDを売ろう、
または、わが社が扱っている品物のようなパソコンを売ろう
と考えたとします。
当然、そのとき気になるのが、自分が売る品物が
どれだけの値段で買われるかということ。

「できるだけ高く買い取ってほしい!」
自分の大切に扱ってきた品物だけに、
誰しもが売るときにはそう思うものです。

ただ、中古品買取業者も、いかに自分の社にとっての
利益が出るかを考えてしまうものです。
相場から離れすぎてもいけないですが、
あまり高く買い取りすぎてしまうと、
自分の会社が赤字になってしまいます。

いかに会社の赤字をおさえながら、
それでもお客様の納得いく値段で買い取れるか。
そこで、参考になるのが、「オークファン」というサイトです。

そのサイトでは、品物がオークションサイトで出品されたとき、
平均してどれだけの値段で売れているのか、とか、
価格では、最低どれだけの値段で落札されていたのか、とかが
簡単にわかります。

業者は、そのオークファンを参考にしながら、
「これぐらいの値段で売れているのだから、
利益を○円とすれば、これぐらいの値段で買い取ったらいいかな」
と逆算することがあります。

みなさんも、何か売るときは、
オークファンを参考にすると、自分の品物がどれぐらいの値段で
買い取ってもらえるか、ある程度の心づもりができるかもしれませんよ。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]