忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

How are you?はもう古い

たしか日清のカップヌードルのCMだったと思います。
会社員の人たちが、戦国武将のような形にたとえられ、
「社内の公用語を英語にする」という社長の
決定に従わされ、外国人上司に
立ち向かっていくというCMです。

実際、社内の公用語を英語にしたら、
そこで働く従業員の人たちは大変だろうな、
なんてことを思うのですが、その話はおいときましょう。
(機会があれば、別の日にブログで書きますね)

そのCMで、外国人上司との会話で、
「How are you?」
「Fine, thank you. And you?」
という会話が聞こえますよね。
もちろん、中1のときの英語の授業で習ったように、
「ごきげんいかがですか?」
「元気です。ありがとう。あなたはどうですか?」
という意味ですね。

さて、中学の授業で習う、そんな基本的な英語なのですが、
実は、このあいさつ、もうネイティブのアメリカ人とかは、
使っていないということは知ってましたか?

「How are you?」は、かなり古典的な言い回しと
なってしまってるようでして、
日本語のニュアンスで言うと、
「ごきげんいかがでござるか?」
なんていう雰囲気なあいさつになるそうです。

じゃあ、今はアメリカ人たちはどう言ってるのかというと、
「How are you doing?」と言ってるそうです。

おそらく、日本人が「How are you?」と言っても、
アメリカ人たちは普通に受け答えはしてくれるはずですが、
ちょっと違和感を感じられるかもしれません。
これからは、みなさんも、
「How are you doing?」と言ってみてはいかがでしょうか?

Macshopの英語教員免許を持ってるスタッフの
(←大学時代にとりました)
英語講座でした(^0^)
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]