Apple社が、自社の新製品などを発表するWWDC2013。
先日、それが開催され、このブログでも
取り上げようと思っていたのですが、
なんせ最近忙しかったため、なかなかそのことについて
記事を書けずな日々が続いてました。
そんな折、別のMacshopスタッフが、
そのことをブログにアップしてくれてました。感謝です!
そのブログの拡散という形にはなりますが、
WWDC2013で、どんな発表があったのか、
2日間ほどかけてみなさんにも
説明できればと思います。
今日は、PC用の新OSである「Mavericks」についてです。
Macshopスタッフのブログには、こう書かれています。
「さて、待ちに待ったWWDC2013が開催されました。
事前に予想されていた新商品発表にかんしては
ほぼ「スカ」で、iPhoneに関する新商品発表はゼロという
残念な結果に終わりました。
唯一予想通り発表されたMacbookairですが
Retina搭載もなくCPU入れ替えのみというこれまた残念な
発表となりました。
まあ、CPUの恩地を受け駆動時間が延びたという事、
実質全商品値上げの中、バージョンアップしたということで
割安感は出たかなという程度です。
ちなみにこの新型Macbookairはすでに商品差し替え済みで
絶賛発売中です。
と、ここまで読めば残念感しかないのですが、ご心配なく。
今回のカンファレンス、誰もが予想しなかった
発表が相次ぎました。
まずはその第一弾として記事にするのが
新OS「Mavericks」の突然の発表でした!
とうとう猫の名称シリーズからはなれ、そのリニューアルの
協調性も感じられるとおり、すさまじい進歩を遂げています!
まず、正式に今回からマルチディスプレイに対応しました。
そして何より凄いのがCPUのパフォーマンスが
今現在のLIONの1.5倍になります。
LIONは当初から思いといわれており、Snowleopardで止めてる方も
沢山おられるのが現実。
ようやくそのあたりも踏襲した「使える新OS」となりそうです。
SAFARIも改善が施され、電力消費の激減、読み込みスピードも
FireFoxの3倍となるようです。
大変魅力はありますが、やはり、後はスピード結結よりも
使い勝手にも手を伸ばしてほしかったですがねw
あとは、iBookの搭載や、iCalが大幅バージョンアップし、
道順や天気情報までも入力できるようになりました。
まあ、かくかくアプリのバージョンアップもいいですが
やはりパフォーマンスの大幅向上は
性能が低いノートなどでも大変助かることで
発売が今から楽しみですね!
しかし怖いのがぶーときゃんおぷ関係でまた不具合が一から
調整しなおしなんかにならなければいいのですがね・・・、それだけが心配です。」
さあ、このMavericks、どうなるのか。
今後のApple社の業績を占う一つの要素になるのは
間違いないのではないでしょうか。
次回も、WWDC2013について、書いていきたいと思います。
PR
COMMENT