忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

What time is it now?は間違い?

だいぶ以前に、
「How are you?はネイティブではあまり使われない」
という内容のブログを書いたのを
覚えていますか?
今日も、たまたまいい英語ネタが入ったので、
ちょっと紹介しますね。

What time is it now?
「今何時ですか?」という英語ですね。
中1のときに習った英語で、
教科書には当たり前のように載っているフレーズですよね。
ところが、ネイティブの人にとって、
もちろん、これは間違いではないんですが、
そこまで頻繁に使われないようです。

ネイティブでは、「今何時?」ときくときは、
「What time is it?」と、nowをつけずに聞くのが一般的なようで、
ほかに、「Do you have the time?」
とたずねたりもするそうです(主に初対面の人に対して)。

nowをつけるシチュエーションとしては、たとえば、
子どもが、楽しみなアニメを見たくてしょうがなく、一回母親に、
「What time is it?」と聞き、「It's 4:45.」と答えられ、
その後、また母親に「What time is it now?(今は何時?)」と聞いて、
母親に、「It's 4:49.」と答えられるようなのがあります。
つまり、一回聞いて、
「もう一回聞くけど、今は何時?」というニュアンスで使われるようですね。

Macshopスタッフの英語講座、また次回に期待してください(^_^)/
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]