忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイムマシンは可能なのか

岩城滉一さんが宇宙旅行に出向くことが
話題になっているのを聞いたことがありませんか?
一般人が宇宙旅行に行けるなんて、
すごい時代になったものですね。
なんかドラえもんのいる遠い未来の話の気がしてたのに…。

さて、ドラえもんといえば、有名なひみつ道具の一つに
タイムマシンというのがあります。
過去、未来、自分の好きな時代のところに
行ける道具ですね。
宇宙旅行は可能になったんだから、
タイムマシンもできるのではないか?
そう考える人も多いのではないでしょうか?

まず未来に行くことは可能でしょうか?
この疑問のカギをにぎるのが、あのアインシュタインの発表した
「相対性理論」です。
あまりにも長々書くと、書いてて自分が眠たくなりそうなので(笑)
この話に関係する部分だけ抽出して説明すると、
「ものすごい速く動いている物体内では、時間がその分遅く流れる」
というもの。
ちょうど浦島太郎みたいな現象をイメージするといいです。

ということは、すごいスピードで動く機械を発明し、
その中でじっと過ごしていれば、
自分はあまり時間を経たせないまま、
外の世界だけ時間を過ぎさせ、未来にするということが
理論上可能になります。
未来に行くことは、「理論上」では可能なわけです。
ただし、そんな機械をどう作るか、どこで動かすかなどの
問題が残ってますので、あくまで「理論上」です。

では、過去に行くことはどうでしょう?
これは結論から言ってしまいますと、「不可能」です。
科学的にも「過去に行くタイムトラベルは実現不可能」と
結論付けられているそうです。

たとえば、もし戦国時代に行ったとして、
そこである武将に襲われそうになったので、反撃してその武将を殺したとします。
ところが、もしその武将が自分の祖先の人だったら…。
殺したのが成功になった瞬間、自分もまた消えていってしまうはずです
(先祖がいなければ、子孫も存在しなくなるわけなので)。
このような矛盾が生じることが、「実現不可能」と結論付けられた根拠となって
いるわけです。

なので、もし、未来に行くタイムマシンができたとしても、
それに乗車してしまえば、二度と現在の時間の人には
会えなくなるということですね。

Macshopも、未来に向けてがんばらないとなあ。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]