自分は関西に住んでいまして、
今関西ローカルでしか見れない番組を見ていました。
そこで、パズルゲームが出題されていたのが
ありました。
「ちょっとこれはだれかに出してみたい」と思ったので、
ここで出題させていただきます(笑)
まず第1問。
次の漢字はある法則によって並べられています。
?に入る漢字は何でしょう?
愛→?→岡→菊
いかがですか?
「何かの人名の頭文字かな?」と思われるかもしれませんが、
ちがいます。
答えは「上」。
この漢字を入れて、ひらがなにしてみると、
「あい→うえ→おか→きく」と、五十音になりますね。
よって、「上」ではなく「植」でも正解です。
では第2問。
数字を次のように分類した場合、
「10」はどこに分類されるでしょう?
A…1
B…2,7,8,9
C…3
D…5,6
E…4
答えを言いますね。
Bに分類されます。これは漢字の画数で分類してました。
Aは1画、Bは2画、Cは3画、Dは4画、Eは5画の漢字という
分類なので、「十」は2画なのでBになるわけです。
最後の問題です。
次の言葉には、共通の性質があります。
その性質とは何でしょう?
インク、資産、午後、サザン、肉、葉っぱ
ヒントは、「これは小学2年生から解ける問題です」という
ことですかね。
これでわかった人もいるかもしれません。
この6つの単語は、すべて九九で使われていますね。
(「いんくがく」、「しさんじゅうに」など)
どうでしたか?楽しんでもらえていたらうれしいです。
Macshopもよろしくお願いいたします!
PR
COMMENT