忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイムマシンが発明されない理由

ドラえもんのひみつ道具の中で、
有名なもの、そして「あったらいいな」と多くの人に
思われているものの一つが
タイムマシンではないでしょうか?
のび太の机の引き出しを開けて
過去や未来、好きな時代に行くことが
できるシーンは、ドラえもんのアニメの中で
けっこうなじみあるシーンだと思われます。

さて、それについてちょっと残念な事実がありまして、
タイムマシンは絶対に発明することができない
ということをご存知ですか?
正確にいうと、過去に戻るためのタイムマシンという
ものは絶対に作ることができないということなのですが。

実は、これは本で読んだのですが、
すでに科学者たちの間では、
過去に戻るということは不可能であるというのが
常識になっているそうです。
論理的に証明できるそうなのですが、
今日はこれをご紹介しましょう。

もし、仮に過去に戻ることができたとしましょう。
その戻った過去で、ある1組の男女が
結婚式を挙げていたとします。
その結婚式をもしジャマをして、その結婚を
破断に追い込んだとします。
その結婚式を挙げていた男女が
もし自分の祖父母など、自分の祖先と
関係がある男女だったら、どうでしょう?

その男女は結婚ができなくなったわけですから、
その後の子孫ができるはずはないですね?
そうなると、その男女は、生まれてくるはずのない、
つまり存在するはずがない人間によって、
結婚式をジャマされたことになります。
そんな矛盾が起きてしまうことになります。

「結婚式のジャマなんかするはずがないじゃない」
と思われた方もいるかとは思いますが、
では、たとえば、昔の時代に戻ったとして、
たまたま戦のところに出くわしてしまい、
そこで、やむをえず、1人の兵を殺してしまったとしたら、
どうでしょう?
もし、その殺された兵が、自分の祖先と関係がある人
だとしたら…
結局、同じ矛盾が起きるわけですね。

つまり、後世の人間が過去に戻って
なんらかのことをすると、なんらかの矛盾が
生じてしまうということなんですね。
今までのは、その一例ですが、
こういう矛盾を「タイムパラドックス」というそうです。

ひみつ道具の一つの可能性が消えたというのは、
少し残念な気もしますが、
過去に戻れない分、今現在を一生懸命に生きればいいのでは
ないでしょうか?
Macshopスタッフのブログ、
今日は転載なしでお届けしました!(笑)
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]