「都市伝説」とは、
よく言い伝えられる話だけれど、
本当かどうかよくわからないという
話のことです。
ちょっと怖い印象がする話が
多いような気もしますが…。
さて、今回は、そんな「都市伝説」に
スポットをあててみたいと思います。
世の中には、ずいぶんいろいろな都市伝説が
あるようですが、みなさんは、
こんな都市伝説が広まっていたというのを
知ってましたか?
1.数学の先生のスキル
円はふつうコンパスを使わないときれいに
描くことはできません。
そんな円や、グラフをフリーハンドで
きれいに描くことができる数学の先生は
教え方も上手なんだとか。
2.「となりのトトロ」
ジブリ映画「となりのトトロ」に出てくる
トトロは、実は死神、あるいは冥界への使者であり、
出会った人は死が近いとされています。
ねこバスは魂を冥界へ運ぶ乗り物です。
登場人物のメイは、行方不明になり、
映画の中ではサツキに見つけられますが、
本当は水死しているため、
物語の後半では影が描かれていません。
3.カレーの作り方
ある大学の試験で、まったく歯が立たなかった学生が、
「カレーの作り方」を答案用紙に書いて提出したら、
単位がもらえたそうです。
別の学生がそれを聞いて、「ならば自分も
やってみよう」と思い、同じように解答したところ、
ある材料(ジャガイモなど)が抜けていたため、
単位がもらえなかったそうです。
4.「トミノの地獄」
詩人、西条八十(童謡作家でもあるようです)の詩集で
「砂金」というのがあり、その詩集に
「トミノの地獄」という詩があるそうです。
トミノという少年が地獄を旅する内容だそうなのですが、
これを音読したらダメなんだそうです。
黙読までならOKなんだそうですが、
声に出して読むと、凶事が起こるんだとか。
5.青いおしっこ
紙おむつのテレビCMでは、よく
「こんなに吸収してもれません」ということを示すために、
青い液体をモデルに使いますよね。
そんな紙おむつを手掛ける会社に
ある母親からこんな電話があったそうです。
「すいません、私の子どものおしっこ、
黄色いんです。
テレビを見たような青いおしっこじゃないんで、
心配になりまして…」
どうでしょう?
「あ、この話知ってる」なんてのはありましたでしょうか?
さて、
MacshopではApple社製品を高価買取しています。
ちなみに、その買取額が高価なのは、
都市伝説ではなく、事実ですよ(笑)
PR
COMMENT