忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「あ、これあるある」の現象の名前

『月曜から夜ふかし』って番組があるのを
知っていますか?
関ジャニの村上さんと
マツコ・デラックスさんがやってる番組なのですが、
そこで、「身の回りの現象に
実は名前がある」ということを放送していました。

「あ、こんな経験あるある」っていう現象ですが、
たしかに名前までは知らないというのは
多いと思います。
今日のブログでは、その現象名をいくつか
紹介しましょう。

1.ジャーキング
居眠りとかしているときに、急に
階段から転げ落ちる夢とかを見て
体の一部がピクッとなることはありませんか?
この現象をジャーキングといいます。

座ったまま寝ちゃうなど、無理な姿勢で寝たり、
疲れた状態で寝たり、あるいは寝苦しい状態だったり
した場合に現れやすい現象だそうで、
筋肉がそこで無意識に動いてしまうそうです。

2.青木まりこ現象
本屋さんに長時間いてたときに
急にトイレに行きたくなってくることを
「青木まりこ現象」というそうです。

なんでこんな人名がついてるんでしょう?
これはおよそ20~30年前に、
ある雑誌の読者投稿に
東京都杉並区に住む青木まりこさんからの
投稿がありました。
その投稿に、「私は本屋さんに行くと
トイレに行きたくなってしまいます」という
内容が書かれており、その投稿に
多くの人からの共感が寄せられたんだそうです。
そこからこの名前がついたそうですよ。

3.ジャネ現象
年をとればとるほど、一年が過ぎ去っていくのが
早く感じることをこう呼びます。
この現象を発見した心理学者の名前から
とられています。

ちなみに、この現象が起こる理由について、
同じ一年でも、たとえば
6歳の子どもにとっては人生の6分の1、
60歳の大人にとっては人生の60分の1なので、
比率がちがうということ、
そして子どもにとっては新しい経験が多く、
感動がいっぱいなので、時間が経つのが
遅く感じるのに対し、
大人にとっては新しい刺激も少なく、
毎日が単調になりがちなので、時間が
早く過ぎ去るように感じること
というのがあるそうです。

4.ファントムバイブレーションシンドローム
ずいぶん長い名前ですが、これは、
ケータイの着信がかかってきたように感じて、
いざケータイを見てみたらまったく着信がなかった
という現象です。

これは、「誰かからケータイに連絡くれないかな」
と心のどこかで期待している、さみしがり屋な人か
あるいは仕事のプレッシャーを感じがちで、
「連絡が来たら絶対にとらなきゃ」と考えちゃってる
人が主になりがちな現象だそうですよ。

Macshopスタッフによる雑学講座でした!
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]