忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あなたの知らない万葉集の世界へ

今日のブログは、前回のつづきです。
学校じゃ絶対に教えてくれない古典について、
前回は書きましたが、
「つづきは次回のブログで」と書きましたので、
そのお約束どおりにということで(^_^)

さて、前回は例として今昔物語のことを
取り上げましたが、今回は万葉集です。
万葉集は奈良時代につくられた和歌集です。
奈良時代につくられたということで、
この作品については学校の古典の授業で
取り上げられることもほとんどありません。

理由は古典文法の違いです。
学校の授業でやる「古典」は主に平安時代前後の
時代の文法で書かれた作品を読むことが普通ですが、
奈良時代は平安時代より前の時代で、
もうこの時代となると平安時代の文法と
かなり違いが出てしまっています。
もし、授業で万葉集を教えようとなると、
奈良時代の古典文法まで教えないといけなくなるんで、
そんな手間をかけるのならば、平安時代の
違った作品を読もうとなっちゃうわけですね。

さて、あまり現代人の目にふれることのない
そんな万葉集ですが、じゃあ、いったい
どんなことが書かれているんでしょう?
もちろん、教科書に取り上げられそうな
真面目な内容の和歌もあるんですが、
前回のブログでも書いたように、
男女間の関係について歌ったものも多いんです。

なんと、「男なら誰とでも野外プレイ上等!」
なんてことをのたまうドスケベ女がいた、という
内容の歌があるんですよ。
長歌という前ふりにあたる部分が、当時の歌には
あったそうでして、そこに書かれている内容によると、
今でいう千葉県にあたるところ(安房国といいます)で
珠名という女がいたそうで、その女が
道行く男たちを誘惑し、淫欲の限りを尽くしている
という内容が書かれているそうです。
他にも「オレは人妻とエッチするから、
他の男もオレの妻とエッチしても全然いいよ」
ということを歌った和歌もあるそうです。

男も女もすごいエッチなヤツがいるなあと
思うかもしれませんが、当時はまだ仏教の教えが
そんなに広まってなかったので、
まあ、それゆえに本能的な生活をしていたと
いうことではないかと言われています。

他にも、「蔵を建てる予定の土地に
ババアが野グソをするんじゃねーよ!」という内容や
クソまみれの鮒を食べている女に
「近寄るな!」と言いつけている内容の
歌もあるそうでして、
けっこう奈良時代の人が、感情のおもむくままに
詠んだ歌があるみたいです。

歴史の授業で「万葉集」なんて用語は
習ったと思うんですが、いやあ、こんな
内容のものもあったなんて、想像もしてませんでした。
Macshopスタッフの2回にわたる古典講座、
いかがでしたか?
またいいネタが見つかれば、書かせてもらいますね。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]