忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひと工夫されたキャッチコピー

この前、『ソモサンセッパ』という
クイズ番組を見てました。
金曜の夜にやってる番組で、
頭をちょっとひねらないと解けない
なぞなぞだとか、問題だとかを
出題しています。
昔やってた『IQサプリ』という
番組と似たようなところが
あるかもしれません。

その番組ですが、この前見たときは
いろんな広告とかのキャッチコピーを
問題にした回でした。
キャッチコピーの一部を虫食いにして
その虫食いを埋めさせる問題だったんですね。

けど、キャッチコピーって
おもしろいですね。
短い言葉なのに、伝えたいことを
「うまい!」と思わせる形で
伝えているんです。
これを考えた人ってすごく頭がいいんだろうな、
センスがいいんだろうな、って思っちゃって、
コピーライターの人には頭が下がる思いです。

今日はその番組で出題されたキャッチコピーを
いくつか紹介することにしますね。


「グッスリはいちばんのクスリ」

これはある寝具関係の会社の広告で出てた
キャッチコピー。
テレビとかでいろんな健康法が紹介されてますが、
一番いい健康法は睡眠にある、
きちんと睡眠をとることが健康に
つながるんですよ、
っていうキャッチコピーです。
「グッスリ」と「クスリ」の2つで
韻を踏んだ形にしたところがうまいですね。


「ち、のち、いのち」

これは献血の大切さを訴えたポスターに
書かれたキャッチコピーです。
献血でもらった「血」が後に
誰かの医療に使われて「命」を助けるのに
使われるということが訴えられています。
これも先ほどのキャッチコピーと同じで
韻を踏んだ形になってるんですが、
それにとどまりません。
「ち」「のち」「いのち」というのは
よく見ると、一文字ずつ加えられて
できあがった単語になっています。
実際のポスターでも、この3つは
縦に並べられており、一文字ずつ
加えられているのが視覚的にもわかるように
なってます。
とてもハイレベルなキャッチコピーです。


「バカが本当にひかないのは風邪ではなく辞書だ」

これは英和辞書についてキャッチコピーを
作りなさいというコンテストのようなものの
受賞作品です。
「なるほど」と思わずうならされてしまう
キャッチコピーですよね。
そして、「風邪をひく」「辞書をひく」と
どちらも「ひく」という動詞を使えるところを
うまく活かしたのもこのキャッチコピーの
特徴といえるでしょう。
現に自分も学生時代、国語の古典が
苦手だったのに古語辞典はまったく
ひきませんでした。
ひけば得意になってたかなあ^^;

Macshopスタッフからでした!
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]