忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康

最近、車のCM(たしかトヨタのだったと
思うんですが)で、ビートたけしさんと
木村拓哉さんが共演しているCMに、
新たに俳優の堺雅人さんが
加わっているのが流れてますね。

木村拓哉さんが織田信長、
ビートたけしさんが豊臣秀吉
(逆かもしれません。ちょっと記憶が
あいまいです)
という設定で現代人として蘇ってきた
形のCMですが、織田信長、豊臣秀吉といえば
ということで、堺雅人さんは
徳川家康という設定になっています。

そのCMでは、織田信長(=木村さん)と
豊臣秀吉(=ビートたけしさん)から
「俺らと一緒のときは地味だった」と
さんざん地味だったことをいじられ、
最後に徳川家康(=堺さん)が
「そんな地味だ地味だと言わないでくださいよ」
と言って終わります。

そんなCMを見て思い出したのが、
歴史の教科書に載っていた
「織田がつき羽柴がこねし天下餅
すわりしままに食うは徳川」
という短歌。
意味はなんとなくわかるかもですが、
要は、「天下餅」という天下統一について
織田信長と豊臣秀吉が一生懸命下地作りをして
最後それをちゃっかり徳川家康が
もらった、ということですよね。

ただし、そんなことを歌われてますが、
下剋上が活発で、いつ部下に自分の立場を
奪われるかわからない時代をなんとか
終わらせることができたのは織田信長の功績だった
わけで、彼がいなければ秀吉や家康の時代は
来なかったでしょう。
徳川家康についてだって、彼は
幼少期から今川家や織田家の人質の身分だった
人生を歩んでいたわけなので、
何も苦労しないで天下をとったわけでは
ありません。

ちなみに、この短歌を作った人と
それを出版して世に広めた出版元は
厳しい罰を幕府から受けたようです。
徳川家康にとっては、たしかに
いい思いができる歌ではありませんもんね。

そんなことをふと思ったCMでした。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]