忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テルマエ・ロマエの映画を見ました

なんて、タイトルに書きましたが、見たのは
今上映されている「テルマエ・ロマエ2」の
ほうではありません。
この前テレビでやってたほうです。
(「テルマエ・ロマエ1」のほうといった
ほうがわかりやすいでしょうか?)

テルマエとは、古代ローマの公衆浴場、
今の日本でいうと銭湯といった感じでしょう。
「テルマエ・ロマエ」とは、このテルマエの
設計士が現代日本にタイムスリップして、
日本の銭湯文化などに衝撃を受け、
それを古代ローマに活かしていくという
内容です。
やがて、古代ローマの国境あたりで
反乱が起きてしまいます。
このローマという国家の危機を
どうやって乗り越えていくのか、
これがこの映画の見所の一つと
なっています。

結末がどうなったかなどは、もうすでに
テレビ放送されたので、ここでは詳しくは
書きませんが、見ててけっこう
おもしろかったですね。
かなりコメディー的な要素が多くあり、
クスッと笑ってしまう場面が多かったです。
とくに、「古代ローマ人がもし現代日本を
見たらこんなこと思うんだ」というような
歴史的なことが垣間見えるところは
けっこう自分としては好きでしたね。

そして、キャストの人たちも
阿部寛さんや北村一輝さん、
市村正親さんや宍戸開さんなどが
ローマ人の役で出演していましたが、
やはりさすが顔が濃いと言われているだけあって
ピッタリな感じもよかったですね。
特に、自分としては、阿部寛さんと
市村正親さんは、本当にはまり役に
感じましたが、どうでしょうか?

古代ローマだけあって、自分が
高校時代に世界史の授業で習った人名も
出てきて、「あ~、こんなの習ったな」と
思い出しながら見れたのもよかったです。
世界史を習っている高校生の人は
学校でもうすぐしたら習うはずです。
「あ!テルマエ・ロマエで言ってたやつだ」
なんて思いながら習うのもおもしろいと
思いますよ(^_^)
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]