忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットでの選挙運動ついに解禁

テレビのニュース番組を見ていると、
時々聞こえてくるのが「夏の参議院選挙」。
安倍政権は、この選挙の勝利に向け、
とにかく内閣支持率を落とさないように
安全運転な国政運営をしていると言う
評論家やコメンテーターもちょこちょこいますね。

さて、そんな安倍総理が気になっている参議院選挙ですが、
どうやらこの選挙から、ネットが活躍することになりそうです。
というのも、公職選挙法が改正される可能性が
高まったからです。

公職選挙法というのは、選挙期間中の候補者などの
選挙活動が行き過ぎないように規制したりする法律でして、
この法律では、今の法律のままだと、
インターネットを使って有権者に呼びかけたりすることが
できません。
「文書図画の配布」ということで、
要は、たとえば、その候補者の人が書いた本を
無料配布するのと同じような扱いになるんだそうです。

でも、今度の法律改正では、メールを配布するのと、
ホームページに誘導するバナー広告はOKということに
なりそうです。

今の若い世代は、ネット選挙に関心が高いと言われていますし、
これはいいことではないかなと思います。
今の日本の政治には、若い人の声がなかなか届きません。
若い世代は投票にあまり行かないからですね。

もちろん、投票に行かない若い世代の人たちにも問題はあるのですが、
いつまでもその状況を放置せず、
若い世代も「よし、投票してみるか」という気持ちにさせる仕組みも
作っていく必要があるのではないでしょうか?

よく、「ネット選挙をやれば、ネットをつないでいない老人世帯は
どうするのか?」なんて議論が出てきますが、
平成になって、もう25年もたつのに、
いつまでもネットをつなごうとしない人のことを
そこまでケアしないといけないものでしょうか?
それなら、「テレビを持っておらず、ラジオしか持っていない人も
いるのだから、テレビCMだと広告して意味があるのか?」
なんていう、今となっては不毛な議論も成り立ってしまいます。
それに、今、高齢な方でも、パソコンやネットに関心がある
若々しい人は多いです。
もう昔の「高齢者像」で議論をすることは、
高齢者の方々にも失礼ではないでしょうか?

やはり、Macshopのスタッフなだけあって、
ネット関連の話題は熱くなってしまいました(笑)

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]