iPhoneやiPadなどの機器を使っていると、
よく耳にするのがWi-Fiって言葉です。
よく耳にするのですが、あらためて
「Wi-Fiって何?」と、仮に人から聞かれたら、
みなさんは、ビシッと説明することができますか?
あまりにも当たり前すぎて、
「そういや、何だったっけ?」と考える人も
多いのではないでしょうか?
なんとなく、インターネットの接続についてのだろうと
いうことはわかるのですが…
今日はぜひ、それを説明できるようになりましょう。
「初心者必見!初めてのiPhone使い方入門」という
サイトから、
非常にわかりやすい説明がされていましたので、
ぜひ読んでみてください。
そのまま文を掲載させていただきますね。
「家でインターネットに接続するには、一般的にADSLや光ケーブル、などの有線でインターネットに接続しますよね。確かに家の中では、無線LANを使うことがあると思いますが、家までの接続は有線ケーブルだと思います。
ところで、携帯電話でインターネットに接続する時には、どうなっているかというと、携帯電話回線を利用してインターネットに接続しています。携帯電話回線とは、無線電話の一つで、よく3G回線とか、CDMAone回線、2G回線、PHSなどという規格の無線電話回線です。携帯電話回線は、元々音声通話を中心に考えられているので、現在のADSLや光ケービルなどの有線回線に比べるとどうしても回線速度が遅いのが特徴なのですね。
携帯できるノートパソコンが普及し始めた頃より、外出先や、屋外でもノートパソコンでインターネットに接続できるように無線でインターネットに接続できるように各社がいろいろな規格の無線回線を利用していました。
様々な規格の無線だと、接続出来たり、接続出来なかったりと利用者側にとって、不便や混乱が起きるので、業界がある一定の統一規格を定めたのがWi-Fiという訳ですね。」
このおかげで、屋外などでも、
高速でインターネット接続ができるようになっているわけです。
科学技術っていうのは、日々進化していて、
やっぱりすごいですね。
さて、4月からの新生活も迎え、
iPhoneやiPadなどを売りたいなとお考えの方は
多くなっているのではないでしょうか?
ぜひ、
iPhone,iPadなど高価買取のMacshopまでご連絡くださいませ!
PR
COMMENT