忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国で救出劇が多いわけ

テレビのニュース番組を見ていると、
ちょこちょこ「この穴に入り込んでしまった
赤ちゃんを無事救出できました」
「この隙間にはまってしまった人の
救出が行われました」といった
ニュースが映像と流れることが
ありますよね。

あのニュースを見て、みなさん、
何か気づかないですか?
そのニュースの事故が起こる国って
たいてい中国ですよね。
(もちろん、中国以外の国や日本国内でも
起こることがあるんですが、数としては
中国が多いんです。)

なんで中国でそれほどまでに救出劇が
多いんでしょう?
これについて、とある番組で
3つの理由があると紹介されていました。
今日はそれを紹介します。

まず1つめですが、これは中国人の
国民性が大いに関係しています。
中国人の人たちは一般的に好奇心旺盛です。
何か気になるのがあれば、ついつい見たくなって
しまうものだそうでして、
そして「自分だけは大丈夫だろう」と行ってしまった
あげくに…という形になってしまうんだそう。
もちろん、別に好奇心旺盛じゃない中国人の
人もいますから、一概に言うことはできませんが…。

2つめは、手抜き工事の影響です。
中国の建築現場では、日本ほど安全性や
耐震性に注意が払われていないことが多く、
また、コスト削減や工期を短くするために、
手抜き工事をされることが多いんだとか。
なので、崩れるなんてふつう考えないところが
崩れたりして、隙間とかに閉じ込められることが
あるそうです。
そういえば、中国では、歩いていたら急に
道に穴があいて、通行人の人が
落ちてしまうなんてニュースもあった気が…。

3つめは、テレビと消防士さんの都合です。
テレビ局にとって、こういう救出劇は、
人々の感動を得られやすく、視聴率も
とりやすいんだそうです。
一方、消防士さん側にとっては、救出した一連の
成果を公表すると、自分たちの名誉になります。
救出劇のはじめから終わりまで欠けることなく
映像で記録されているのはこのためです。
両方の利害が一致するため、
こういった映像が多くなるわけですね。

ふだん何気なく見ているニュースでも
こういう視点が加わると、けっこうおもしろいですよね。

ところで、iPhone,iPod,iPad,Macbookを売りたいのにと
お悩みの方はいませんか?
iPhone,iPod,iPad,Macbook高価買取のMacshop
「救出」いたしますよ!
PR

KARAからメンバー脱退

かつて、韓国からいろんな歌手グループが
日本に来て、曲を出して、なんてことがしょっちゅう
あった時期がありましたよね。
そんな時期のさきがけとなった一つのグループが
KARAでしょう。
そんなKARAからメンバー脱退のニュースが
Yahooニュースから伝えられました。

「韓国の人気女性5人グループ「KARA」が4日、公式ホームページで解散を否定した。一方で、ニコル(21)が来年1月で脱退することを発表。大学生であるジヨン(19)は来年4月の所属事務所との契約終了時点で脱退するかを決めるという。一部メディアでは同日、KARA解散と報じられたが、ギュリ、ハラ、スンヨンの3人でKARAとして活動を継続することを表明した。

 公式HPでは4日、「DSPmediaとKARA、国内『契約満了』に関する所属事務所見解」と題した公式見解が発表された。

 それによると、ジヨン以外の4人は、所属事務所「DSPメディア」との契約が来年1月で終了。ニコルは「DSPとの再契約の意志がないことを明らかにしており、来年1月予定のまま契約が満了されます」と説明。他のメンバー4人とは違い、来年4月に契約が終了するジヨンについては、「(来年4月の契約終了時点で)歌手としての活動と学業など、進路についてもう少し時間をかけて熟考することに致しました」と説明した。

 日本の一部メディアが4日、“KARA解散”と報じ、韓国でも報道されたことから、公式見解が発表される事態に。HPでは、「KARAは一部のメンバーが再契約がなく離脱しても、グループは解散せずに、国内(韓国内)及び海外活動に継続して専念していく予定です」と解散を否定した。

 ギュリら3人については2年間の再契約を完了しており、今後も引き続き、所属事務所DSPmediaと活動する。

 日本での活動について、ユニバーサル・ミュージックの関係者は「現時点では未定」としている。」

このニュースを見てると、
「あ~、あの時期からそんなに時が
経ったんだなあ」と思ってしまうのは
自分だけでしょうか。
以上、Macshopスタッフからでした。

1年でリンゴが食べられるように?

ことわざに「桃栗三年、柿八年」とあるように、
果物の実がなるまでにはかなりの時間が
かかるというもの。
けど、そんな果物が1年だけ待てば
食べられるようになったらどうですか?

ただし、桃とか栗や柿じゃありません。
そうなる可能性があるのはリンゴなんです。
ちょっと短い記事ですが、
Yahooニュースにこんな記事があったんですね。

「植物の開花を促進する遺伝子などを組み込んだウイルスをリンゴの種に作用させ、通常なら5~12年かかる果実ができるまでの期間を1年以内に短縮する技術を、岩手大農学部の吉川信幸教授(植物病理学)のグループが開発した。

 品種改良に必要な年月の大幅な短縮につながり、他の果実への応用も期待できるといい、同大は特許を申請している。

 吉川教授らは、リンゴから取り出した病原性のないウイルスに、開花を促進する遺伝子と開花を抑制する遺伝子の一部分を組み込み、発芽直後のリンゴの種に感染させたところ、1か月半~3か月後に開花。11か月後には果実ができ、採れた種も正常に発芽した。開花を抑制する遺伝子の一部に、リンゴ本来の成長抑制遺伝子を阻害する働きがあると考えられるという。」

本当にそれが実用化されて、世の中に
広く使われるようになれば、こんなうれしいことは
ないですね。

さて、「リンゴ」といえば、
Macに一番関係ある果物にちがいないでしょう。
「リンゴ」は英語でApple。
Apple製品高価買取はMacshopへおまかせください!

都市型水害に要注意

つい最近も、台風の影響で京都市内が
大変なことになっていたのがありましたが、
みなさん、都市型水害には注意したほうが
本当にいいかもしれませんよ。
Yahooニュースからです。


大雨時に街や農地などに水があふれる「氾濫」。これは何も大河川の近くの話だけではありません。都市部にいても「氾濫」による水害に遭うことはあります。局地的大雨(ゲリラ豪雨)による被害が目立つ昨今、こうした「都市型水害」の実態を見てみましょう。
.

内水氾濫とは

 「氾濫」には2種類あります。まず、川の水が堤防を越えてあふれ出す「外水氾濫」。これが一般的に思い浮かべる洪水でしょう。もう1つは、市街地に降った大雨がマンホールなどから地表にあふれる「内水氾濫」です。今回テーマにしている都市型水害は、主にこの内水氾濫のことです。外水氾濫と内水氾濫は、もちろん同時に起こることもあります。

 内水氾濫はどのようにして起こるのでしょうか。通常、市街地に降った雨水は、下水道などを通じて川や海に流れていきます。しかし、下水道などの処理能力を超える量の大雨が降ったり、雨で河川が増水して雨水を排出できなくなると、マンホールなどから水が地表に溢れ出たりします。
.

危険な都市型水害

 水は低いところに流れるため、地下鉄や地下街など地下建築物がある都市部では大きな被害が発生するおそれがあります。また道路の立体交差での掘り込み場所などにも水が貯まり危険です。車で入り込んでしまった場合、ある程度の深さで車自体は止まりますが、車外に出ようとしてもドアが水圧で容易には開かず、閉じ込められる危険があります。

 都市化が進む前は、山林や水田に、雨水を地中に浸透させたりする機能があったのですが、都市化されると、道路や駐車場などが舗装されて水が浸透しにくなり、内水氾濫が起きやすくなるのです。内水氾濫は都市型水害の典型的なものといえます。

 「都市型水害」によって死者が出ることもあります。1999年6月には、福岡・博多駅周辺の地下街や地下鉄などに大量の水が流れ込み、地下室に閉じ込められた1人が死亡。同じ年の7月には東京・新宿区の住宅地の地下室が水没し、1人が死亡しました。その他、2000年9月の東海豪雨では、名古屋の地下鉄が浸水のために最大2日間運転を停止しました。
.

ゲリラ豪雨が頻発

 都市部では、ゲリラ豪雨が頻発し、短時間に局地的な大雨に襲われることが増えています。都市部の下水道の多くは1時間あたり50ミリの雨量を基準に設計されているので、100ミリ前後の大雨が降ることが多い昨今、都市部の雨水処理能力は想定を超えた対応を迫られていることになります。都市型水害対策として、雨水管や排水機場の整備、地下空間への浸水の対策が急がれています。」

iPhoneデビュー者へのヘルプ

今日は、「Macshop店員のブログ」に書いてた
有益な情報をここでも提供しようと思います。
特にドコモでiPhoneを買いましたという方は
必見かもです。

「さて、新型iPhoneが発売されて
少したちますが皆さんいかがでしょうか?
既にベテランアップラーの方もいるでしょうが
このiPhoneでデビューなんて方も多いと思います。
そこで今回は、そんなデビュー組みが
陥りやすい現象についていくつか載せておきます。
(ソフトバンクバージョンです)


①Eメールアドレスの設定が分かりません・・。

これは本当にiPhoneデビューあるあるなんです。
昔はソフトバンクショップが
お手製の登録指南みたいなのをくれていたのですが
今はありません(場所によってはあるかも)

なんでないか?
答えは簡単で、ソフトバンクが独自に
一括設定できるプログラムを作ったからです。

方法は簡単で、マイソフトバンクページの
右上にあるマークをクリックすると
一括設定を促す文言が出てくるので
そのメッセージどおりに進めれば
もう登録は完了しています。


②MMSでメールして、その返信をもらったんだけど
何故かそのアドレスに友達と自分のアドレスも表示されている。

これにかんしてはバグとしかいいようがありません。
ずっとこれ治ってないんですよね。
でも直し方は簡単です。

設定の中のメッセージの一番下にあるアドレス部分を一度削除、
再起動したうえで書き直したとたんこの症状は改善されます。


③iTunesが反応しません。

今回新発売されたiPhoneは全てIOS7がはいっており
それに対応しているのはiTunesの最新版11だけです。
速やかにバージョンアップしてください。
普通に認識してくれます。


④背景画面にサイズぴったりの画像設定
しても拡大されてしまいます。

今回のIOS7から擬似3D効果が画面に施され
そのせいでそういった処理がなされています。
直し方はその3D効果を消す事により
改善されます。
直し方は、設定→一般→アクセシビリティ→視差効果を減らす
をオンで前のように戻りますよ。」

iPhone高価買取のMacshop
お届けしました!

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]