忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WWDC2013について―第2編―

昨日のブログにも書いたとおり、今日もWWDC2013についての
情報をアップしていきます。
今日のテーマはiPhone用の新OSである「IOS7」です。
昨日のは、MacのOSについてでしたが、
iPhoneのOSについても、進化が遂げられるみたいです。

これも、別のMacshop店員が、解説してくれてました。
MACSHOP店員のブログ」を読んでいただいてもいいのですが、
ここでも、そのブログの本文を載せさせていただきます。

「いままでも数多くのバージョンアップを施してきた
IOSですが、今回は超久しぶりとなる
完全に新型ともいえる大幅なリニューアルとなっています。
特に注目する部分をいくつかピックアップします。


まず第一に気になるのはデザインの変更です。
これは予想されていたのとほぼ同じの
シンプルデザインに一新されました。
これが良いのか悪いのかは、好き嫌いによりますが
目新しくなることは嬉しいことです。
見た目から「今回のは今までとは違うぞ!」という
意気込みも伝わりますよね。

デザインどーコート言うこともあるでしょうが
やはり、色数を落とすことで
メモリへの負担減効果も狙っていることは確かでしょう。
かなりの画面で単色、特に真っ白が目立ち
新しいアニメーション効果をより
素早くスタイリッシュに表現するためへの尽力とも
捕らえられます。
(中略)
更に隠れ機能で、背景にパノラマ画像をおいておくと、
iPhoneをうこかすことによって背景も動くという
奇跡的なアイデアも取り込まれています。
(一番下の動画に収録)


そして次に大きなニュースといえば
「コントロールセンター」の搭載。
すでに脱獄アプリでは当たり前となっていた機能ですが
ようやく公式でも誕生しました。

下からのスワイプでいつでも登場し
Wi-Fi、buletooth、などなど、細かいけど
しょっちゅういじらないといけない機能全部が現れます。
これ、ロック画面からも出ますんで、とてつもなく
便利な機能となりそうですよ。


最後に注目なのがマルチタスキングが可能になったことです。
全てのアプリをいつでもブラウジングのタブ感覚で切りかえれます。
あれやこれやと忙しい人にはもってこいの機能でしょうね。

時間表見たり、メモしたり、ネットで調べたり、
とかいう作業を同時にすることがありますが
この機能があれば、お茶の子さいさいでしょう。


と、まあ、まだまだ本当は優れた部分がるのですが個人的には
機能も向上したうえ、アップルらしい遊び心が随所に感じられる
素晴らしいできばえと感じました。」

わかりやすい説明なので、「ほおほお」と
思いながら読んだ方も多いと思います。

秋ごろに公開となるらしいのですが、もしその際に
iPhoneを売りたいとお考えの方は、ぜひ
iPhone高価買取のMacshopへよろしくお願いします!!
PR

WWDC2013について―第1編―

Apple社が、自社の新製品などを発表するWWDC2013。
先日、それが開催され、このブログでも
取り上げようと思っていたのですが、
なんせ最近忙しかったため、なかなかそのことについて
記事を書けずな日々が続いてました。

そんな折、別のMacshopスタッフが、
そのことをブログにアップしてくれてました。感謝です!
そのブログの拡散という形にはなりますが、
WWDC2013で、どんな発表があったのか、
2日間ほどかけてみなさんにも
説明できればと思います。

今日は、PC用の新OSである「Mavericks」についてです。
Macshopスタッフのブログには、こう書かれています。

「さて、待ちに待ったWWDC2013が開催されました。
事前に予想されていた新商品発表にかんしては
ほぼ「スカ」で、iPhoneに関する新商品発表はゼロという
残念な結果に終わりました。

唯一予想通り発表されたMacbookairですが
Retina搭載もなくCPU入れ替えのみというこれまた残念な
発表となりました。

まあ、CPUの恩地を受け駆動時間が延びたという事、
実質全商品値上げの中、バージョンアップしたということで
割安感は出たかなという程度です。
ちなみにこの新型Macbookairはすでに商品差し替え済みで
絶賛発売中です。

と、ここまで読めば残念感しかないのですが、ご心配なく。
今回のカンファレンス、誰もが予想しなかった
発表が相次ぎました。

まずはその第一弾として記事にするのが
新OS「Mavericks」の突然の発表でした!
とうとう猫の名称シリーズからはなれ、そのリニューアルの
協調性も感じられるとおり、すさまじい進歩を遂げています!

まず、正式に今回からマルチディスプレイに対応しました。
そして何より凄いのがCPUのパフォーマンスが
今現在のLIONの1.5倍になります。
LIONは当初から思いといわれており、Snowleopardで止めてる方も
沢山おられるのが現実。
ようやくそのあたりも踏襲した「使える新OS」となりそうです。

SAFARIも改善が施され、電力消費の激減、読み込みスピードも
FireFoxの3倍となるようです。
大変魅力はありますが、やはり、後はスピード結結よりも
使い勝手にも手を伸ばしてほしかったですがねw

あとは、iBookの搭載や、iCalが大幅バージョンアップし、
道順や天気情報までも入力できるようになりました。

まあ、かくかくアプリのバージョンアップもいいですが
やはりパフォーマンスの大幅向上は
性能が低いノートなどでも大変助かることで
発売が今から楽しみですね!

しかし怖いのがぶーときゃんおぷ関係でまた不具合が一から
調整しなおしなんかにならなければいいのですがね・・・、それだけが心配です。」

さあ、このMavericks、どうなるのか。
今後のApple社の業績を占う一つの要素になるのは
間違いないのではないでしょうか。

次回も、WWDC2013について、書いていきたいと思います。

コンフェデ杯のために必見!睡眠不足解消法

「15日(日本時間16日)、コンフェデレーションズカップがブラジルで開幕する。日本代表は開幕戦で地元ブラジル代表との対戦。現地時間16時キックオフのこの試合は、日本時間では翌日午前4時のキックオフとなる。

同じくブラジルで来年開催されるワールドカップ(W杯)も、時差は同じ。欧州での試合で慣れているファンも多いとはいえ、日本のサッカーファンにとってはまた眠れない日々が続くことになる。

サッカーファンは、時差のある試合を観戦しながらどのように睡眠と付き合っていくべきなのだろうか? 睡眠に関する研究所として名高いペンシルバニア大学ペン・スリープセンターのリチャード・シュワブ教授に話を聞いた。


―コンフェデレーションズカップの開幕戦は、日本時間では午前4時のキックオフになります。一般的に、ファンはこういう時間の試合を観戦するためにどうするべきでしょうか?
「徹夜の必要はありません。私なら普通の時間に寝るようにして、3時55分に起きてテレビをつけますね。試合が終わったらもう一度ベッドに戻って、あと少し睡眠時間を取り戻します。キックオフ時間が違ったとしても、基本的には、試合前に3時間かそれ以上寝られるならそうするべきです。そうでなければ起き続けていてもいいですね」

―飲食について注意することは?
「アルコールはダメです。飲むと眠くなることもありますが、アルコールは様々な点で睡眠を妨げます。友人たちと出かければ飲むことにはなるでしょうけど、夜中に試合を観たいならお勧めできません」

―子供が夜中の試合を観たいと言ったら親はどうするべきでしょうか?
「週末なら構わないと思います。また寝ればいいだけですから。次の日に学校があるのなら録画をお勧めしますね。睡眠不足は次の日の学業に影響します。W杯決勝でもない限り、学校で居眠りをすることになってまでサッカーの試合を見るべきだとは思いません」

―W杯決勝だったら?
「子供たちには試合前に少し寝て、試合後にはもう一度寝るように言うと思います。それでも次の日は大変かもしれませんが、たぶん皆同じなので。先生たちもね(笑) そういう大きなイベントは例外にしていいですが、予選や他の試合ではそこまでのことは必要ではないと思います」

―社会人の場合、睡眠不足の影響は?
「仕事の内容にもよりますが、特に注意する必要があるのは車の運転です。運転という退屈な作業はただでさえ眠気を誘いますし、集中力を欠いた状態では事故が起こりやすくなります。自転車通勤なら大丈夫ですね。よりアクティブな運動で、注意力を要するので、眠りに落ちてしまうことはまずないでしょう。また長期的には、睡眠不足が学習や記憶に影響する可能性もあります」

―試合翌日に仕事に行く時は?
「運転はせず、早く家に帰って早く寝るようにしたいですね。12時頃に寝て4時に起きるだけでは睡眠は不十分です。公共交通機関で通勤するならそこで寝て、オフィスに着いたらカフェインを採るのがいいですね。1日だけ、2時間程度睡眠が短くなったとしても大した問題ではありません。少し仮眠を取ったり、次の日に早く寝られればそれで大丈夫です。問題はその次の日、また次の日と試合が続く場合です」

―それでは、コンフェデレーションズカップやW杯のような長丁場の大会はどうすればいいでしょうか?
「睡眠不足を続けるのは、最終的には不可能になります。7時間睡眠を必要としている人が、週1回だけ6時間で起きたとしても問題はないですが、毎日のように3時間や4時間の睡眠しかできないようだとうまくいきません。どこかで一日ぐっすり眠って取り戻す必要がありますね」

すいません、今日もYahooニュースからの抜粋で、
Macshop店員のブログとさせてください。。。

ヤン坊マー坊天気予報のサイト閉鎖

すいません、今日も少し時間がないので、
ニュースの紹介だけにとどめさせてください。
ちょっと興味がわいたニュースがあったもので。

「ヤンマー社のPRキャラクター・ヤン坊マー坊の「ヤン坊マー坊天気予報」公式サイトが、6月30日をもってPC版・携帯版ともに閉鎖されることがわかった。公式サイトにて発表された。ネット上では、ヤン坊マー坊のデザインが変更されるのではとの予想が広がっている。

 「ヤン坊マー坊天気予報」は、1959年より続く長寿番組。「僕の名前はヤン坊~ 僕の名前はマー坊~」というフレーズで有名なテーマソング「ヤン坊・マー坊の唄」とともに広く親しまれてきた。今年3月、ヤンマーの持ち株会社であるヤンマーホールディングスに工業デザイナー・奥山清行氏が就任。それに伴って、ヤン坊マー坊のデザインを変更するとの方針が発表されていた。ヤン坊マー坊のデザインは、1959年の放送開始以来、幾度も変更されてきたが、1988年からは現在とほぼ同じものに落ち着いている。

 今回のサイト閉鎖発表に対して、ネット上を中心に、「寂しくなるね」「長寿キャラは、変にいじらないほうがいい」「世知辛い」など多くの悲しみの声が上がっている。」

Macshopがんばってます!よろしくお願いします!

プロ野球統一球問題、あなたはどう見る?

最近、忙しさにかまけてしまい、ブログ更新が
滞ってしまいました。すみません。。。。

今日は、朝からニュースで取り上げられている
プロ野球統一球問題に関して、ちょっと意見したいと思います。

詳細はニュースで言われていますので省きますが、
要は今まで試合で使用されていたボールに対して
若干の仕様変更が加わったのに、
仕様変更を決定した日本野球機構が選手たちに
何も説明しなかったということです。
しかも説明しなかっただけでなく、
仕様変更を加えたことを隠し続け、
ボールの発注先であるミズノ社にも口止めを依頼していたのです。

この簡単な説明は、ちょっと乱暴なまとめ方かもしれませんが、
そんな印象を感じた人も多いのではないでしょうか?
この仕様変更により、ホームランは確かに出やすくなったそうですが、
ピッチャー側からしたら、防御率の悪化につながります。
ピッチャーは、球団との契約の中で、
「防御率がこの数値以下なら、その報酬として…」
という条件があるそうです。それに関わる問題となりますよね。

しかも、ニュースで言われているように、
今までやめていった選手の中に、ひょっとしたら、
やめる必要がなかった選手がいたかもしれないということに
なれば、もうこれは「ただの仕様変更です」という
次元の問題ではないのでは?と思ってしまいます。

ニュースでは、日本野球機構のコミッショナーが
「これは不祥事ではないので、責任をとる必要はないと考えている」
という趣旨のことを記者会見で発言しましたが、
選手の年俸や、ひょっとしたら選手人生に悪影響を与えたかもしれない事態に、
平然としていられる姿勢って、どうなのでしょうか?
しかも、「知らなかった」とも言ってましたが、はたして本当でしょうか?
組織のトップなら、本当は知っていたのでは?と思うのが普通でしょうし、
もし本当に知らないとしたら、トップが知らないところで、
そんな勝手なことができる組織はいかがなものかと思うのですが…

みなさんはどう思いますか?
Macshopも一組織です。なんか考えさせられる問題でした。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]