忍者ブログ

尼崎のBボーイのひとりごとブログ

尼崎在住のHIPHOP大好きなブログ管理人が勝手気ままに更新していくブログ。いろんなジャンルのことを書いていこうと思います。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サラリーマン川柳

何年前からかは忘れましたが、
サラリーマン川柳っていうのが話題になりましたよね。
今年もそのサラリーマン川柳の、入選100作品が選ばれました。
「うまい!」と思わせる作品が
毎年ほんとに多くて、読むたびに
「これ書いた人、コピーライターの仕事できる
んじゃないの?」と思ってしまいます。

では、今年の入選100作品を少し
紹介しましょう。ちなみに、川柳の後ろの
( )の中に書いてあるのは、
その川柳を書いた人のペンネームにあたるものです。

「意見出せ 出したら指示が倍返し」(理不尽な上司)

去年はTBS系ドラマ『半沢直樹』が大ヒットとなりました。
このブログでも何度か書かせてもらいましたが、
今年はこの『半沢直樹』にあやかった作品も
多かったそうです。
ほかにも、「やられたら やり返せるのはドラマだけ」(夢追人)
とか「オレの部下 半沢みたいな奴ばかり」(七福神)
なんてものもあったそうです。

「今でしょ!とNISAの勧誘 金NAISA(ないさ)」(フッ!なっしー)

去年は、「倍返し」のほかにもいろいろな流行語が
できました。この作品もそんな流行語を使ったようですね。
流行語大賞には輝きませんでしたが、NISAというのも
銀行のCMを見てたらすごく言われてた言葉でした。
ほかにも「妻たちの女子会ランチ見てじぇじぇじぇ」(節約ランチ)
などの川柳もあったようですよ。

「うちの嫁 後ろ姿はフナッシー」(段三っつ)

サラリーマン川柳では、おなじみの
自分の奥さんへの悪口の川柳ですね。
今年もやっぱりありました。
去年ブレイクしたゆるキャラ、ふなっしーに
かけているのがおもしろいですね。

「プリクラに写る娘は誤表示だ」(中年小僧)

これもうまい川柳ですね。
これは、去年の大阪のホテルから始まった
メニューの食材偽装表示にかけて作られたもの。
それを自分の娘への悪口にからめたのが
とても上手です。
毒舌なのに、ちょっとクスリと笑えるところが
サラリーマン川柳のすごいところです。

さて、そんなサラリーマン川柳、
今回100作品が入選となりましたが、
一般投票によってベスト10が選出される
「私が選ぶサラ川ベスト10投票」というのがあるそうでして、
3月19日まで投票が受け付けられてるそうです。
もし興味があれば、みなさんも投票してみてはいかがでしょうか?

Macshopスタッフからでした!
PR

iPhoneでファミコンをやる方法

みなさん、「Macshop店員のブログ」に
ちょっと耳よりなのが載ってますよ。
なんとiPhoneを使って、ファミコンが
できるみたいです。
脱獄不要だそうです。

「改造なしのクリーンエミュレーター
「webNES」が公開されています。
脱獄不要でファミコンが出来ます!

今回のエミュレータの特徴はアプリで起動するものでは無く
ブラウザ上で動くエミュレーターとなっており
違法性は全くのゼロ。
誰も気軽にiPhone上でファミコンが楽しめます。

ROM(ゲームデータ)は何と、Dropboxと連動しており
そこから読み取ると言う神仕様です。」

ブログの一部をそのまま転載しましたが、
いやはや、いろんなことがiPhoneを
使ってできるんですね。
便利な時代だなあと思います。

ただし、この方法、
ちょっと気をつけないといけないことが
あるそうです。
その気をつけないといけないことは
何かというと…。
それは、「Macshop店員のブログ」を
実際に読んでみてください。

さて、iPhoneについて触れましたが、
「そういや、そろそろiPhone機種変したいと
思ってたんだった。古いやつは
売っちゃおうかなあ」とか
考えていませんでしたか?
そんな方は、ぜひiPhone高価買取のMacshopにぜひご連絡ください!

『笑っていいとも』後番組少し明らかに

『笑っていいとも』の放送終了について、
先日のここのブログに書かせてもらいましたが、
どうやら後番組について少しずつ明らかに
なってきてるようです。

司会は曜日交代制で、雨上がり決死隊、
フットボールアワー、おぎやはぎ、
坂上忍さん、そしてEXILEのボーカルの
TAKAHIROさんで5曜日が埋まるという
形になるようです。

なんでそんなことがわかったのかというと、
Yahooニュースでこんな記事があったからです。

「誰がなるのかさまざまな臆測が飛び交った「笑っていいとも!」後継番組のMC陣。これまで明らかになっていなかった最後の1枠が「EXILE」のボーカル、TAKAHIRO(29)に“内定”したことが日刊ゲンダイ本紙の取材で分かった。

 4月1日からスタートする新番組は、5組の“ポスト・タモリ”が担当する日替わり制を導入。これまで有力候補として名前が挙がったのはくりぃむしちゅー、ネプチューン、バナナマンといった芸人から、SMAPの中居正広やハーフタレントのウエンツ瑛士まで多士済々。

 12日現在、フジテレビはサポート役として伊藤利尋アナの起用のみを公式発表しているが、系列のスポーツ紙が「決定した」と報じた3組――雨上がり決死隊、フットボールアワー、おぎやはぎに加え、自ら「出る」としゃべっちゃった坂上忍、それに「役員会で名前が発表された」(フジ関係者)というTAKAHIROでようやく駒が揃ったようだ。
「『めざましテレビ』のような情報エンターテインメントが必要」

 5日の定例会見で後番組の方向性をこう示唆した亀山千広社長。裏では「徹子の部屋」(テレビ朝日系)が正午に繰り上げとなり、ますます視聴率争いが激化するが……。
「熱愛が報じられた板野友美に対する罵詈(ばり)雑言が証明するように、TAKAHIROには熱心な女性ファンが多い。彼の起用は主婦層を狙ったものでしょうが、それにしたってMC候補は揃いも揃って“夜の顔”。それこそ数カ月後に番組そのものが23時台に“お引っ越し”していても違和感がない。人のふんどしを借りるようなキャスティングでひねりもなければ、単なるつなぎに思えて仕方ありません。何でもありのコンセプトも裏を返せば何にもない証し。少しも視聴意欲がかきたてられません」(放送ライターの堀江南氏)

 曜日の“切り売り”作戦で視聴者が定着するかは大いに疑問だ。」

なんかTBS系列でやってる、
ホンジャマカの恵さんがMCの番組と
似たような番組をするつもりなのかなあと
想像してるんですが、どうなんでしょう?

でも、せっかくやるんだったら、
『笑っていいとも』みたいに長くやってくれる
番組を期待したいところですが。
さあ、どうなるんでしょうか。

Macshopスタッフからでした!

電話上の通訳のアルバイト

この前、『今夜くらべてみました』という
番組を見ていました。
その中で、高額バイトをSHELLYさんという
タレントの人に体験させるという
コーナーがやってました。

そのSHELLYさんが体験したのが
通訳のアルバイト。
通訳といっても、もちろん大臣について行って、
首脳会談でのやりとりを訳すという
ようなごっついものではありません。

最近の日本はどんどん国際化が進み、
いろいろな外国人が暮らすようになりました。
その外国の人の中には、日本語が
あまり理解できないまま来日したという
人は少なくありません。

そんな外国人が、何か困ることがあり、
警察や企業などに問い合わせをしたくても
日本語では意思の疎通ができません。
そのときに外国人と企業等の間に立って
それぞれの言ったことを訳してあげるという
のがSHELLYさんの言ったバイトでした。

このバイト、まずは面接からすごいんです。
通訳をしていくわけなので、当然、
外国語のテストみたいなものが課されます。
テレビでやってたのは英語でしたが、
その英語のテストということで、
面接官の人が言った文を英訳するというのが
ありました。
その文がすっごく難しい。
難しすぎて覚えてないぐらいですが、
大学入試並みかそれ以上ぐらいのレベルだった
気がします。

そして、電話応対のマナーなどの研修を経て
実際に業務となるわけですが、
お客さんからの電話が鳴らない間は、
ずっと待機。
でも、その待機の間、電話応対が
スムーズにできなくなるということで、
ネット閲覧は禁止。
読書もダメですし、ケータイもできません。
(そもそも機密保持ということで、
業務の際にケータイは預けられてしまいます)
ずーっとヒマな思いをしないといけません。

電話が鳴ったときも応対で大変です。
外国人の人はいろんな悩みを抱えて
電話してきます。
ときには専門的な内容の問い合わせが
来ることもありますが、それもこなさないと
いけません。
電話が鳴っても鳴らなくても、
いろんな意味で大変なお仕事です。

ちなみに、このお仕事の時給ですが、
時給1100円ぐらいが相場とのことです。
(3か国語扱えると、1500円ぐらいになる
ケースもあるようです)
でも、これだけ大変なお仕事なのに、
時給1100円って、なんかなあ。
もうちょっと高くてもいいと思うんだけどなあ、
なんて考えちゃうのは、自分だけでしょうか?

ちなみに、Macshopスタッフの給料は…
内緒にさせてください^^;

子どもが腹痛になったら

せっかくブログを書いたのに、
アップするときにアップロードできず、
ブログの中身が消えちゃいました。
すみません、今日もYahooニュースで
急きょ済ませちゃいますが、許してください^^;

「■腹痛が起きたとき

子どもの腹痛の原因には、「便秘」、ノロウイルスやロタウイルスなどによる「感染性胃腸炎」、「かぜ」「ストレス」などさまざまなものがあります。適切に対処すれば、それほど心配しなくてもよいことが多いのですが、なかには、「急性虫垂炎」「腸重積症」「鼠径(そけい)ヘルニア嵌頓(かんとん)」など、外科的な治療が必要になる場合もあります。

◆急性虫垂炎

大腸の端にある「盲腸」の先端に、鉛筆ほどの太さで長さ6~7cmの「虫垂」という突起物があります。その内腔(ないくう)が閉塞して細菌感染が起きると、急性虫垂炎になります。俗に“盲腸炎”とも呼ばれるこの病気は、5、6歳以上の子どもに発症することが多く、男女差はありません。

症状は、最初はみぞおち辺りの痛みから始まり、同時に吐き気を催すことも多く見られます。そのうちに徐々に右下腹部がズキズキと痛みだし、時間がたつにつれて、嘔吐(おうと)や発熱が起こります。

◆腸重積症

腸重積症は、小腸の終わりの部分が大腸に潜り込み、望遠鏡の筒のように重なってしまう病気です。どうして起きるのかはわかっていませんが、3か月から2歳ごろまでの男児に多く見られます。かぜをひいているときによく起こることも知られています。

症状は、突然嘔吐したり、機嫌が悪くなり、いつになく激しく泣くこともあります。特徴的なのは、2~3分ごとに「機嫌がよくなったり悪くなったり」し、腹痛を繰り返すことです。時間の経過とともに悪化し、イチゴジャムのような粘血便が出ることもあります。その状態で時間がたつと、潜り込んでいる腸が壊死(えし)して命に関わることもあるため、早く気付いて対処することが大切です。

◆鼠径ヘルニア嵌頓

赤ちゃんの腹膜が、袋状に飛び出ている場合があります。この袋は、通常は自然に縮小しますが、そのまま残ってしまうと、この中に腸や卵巣などの臓器が飛び出ることがあります。その場合、脚の付け根(鼠径部)が膨らみ、これを「鼠径ヘルニア(脱腸)」といいます。

注意したいのは、飛び出た臓器が元に戻らなくなり、袋の入り口で締めつけられた状態になることで、これを「鼠径ヘルニア嵌頓」といいます。その状態が続くと血流が悪くなり、飛び出した臓器が壊死に至ることがあります。

症状は、膨らんでいるところが硬く腫れ、非常に強い痛みがあるため、触ると嫌がって激しく泣きます。不機嫌になるだけでなく、嘔吐したり、顔色が悪くなったりすることもあります。

■サインを見逃さない

小さな子どもは、自分で“おなかが痛い”と訴えることができないため、周りの大人が子どもの発するさまざまなサインを見逃さずに、早く気付くことが大切です。

子どもの病気は、発症後早く治療しないと、悪化して治療が大変になるものもあります。自分で判断するのが難しい場合は、かかりつけ医に相談してください。夜間や休日は、全国共通の小児救急電話相談「#8000」番に電話して相談するとよいでしょう。小児科の医師やベテランの看護師が個別に対応し、アドバイスしてくれます。」

Macshopスタッフからでした!

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク集

本城デザイン
イラストレーターさんが、大阪から最先端のデザインを発信しています。イラストからホームページ作成まで手掛けています。
REDMANのお店
上で紹介したイラストレーターさんが自分の作品をポストカードにして販売しています。
中学・高校の問題演習ができるホームページ
中学・高校の数学・社会(高校は日本史・世界史・地理・公民)・理科(高校は化学・物理・生物)・英語のハイレベル問題に挑戦できます。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

Copyright ©  -- 尼崎のBボーイのひとりごとブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]